議論に最適な新作──大学漫研、本日の研究テーマは【終・初恋の人の娘】!
【漫研レビュー】終・初恋の人の娘|やればできる娘。の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
――聞きましたよ、学生時代……ママのことが好きだったんですよね?
FANZA
学生時代に片思いをしていた女性【穂乃果】と再会し、
そしてその娘の【沙也果】と関係を持ってしまった主人公。
主人公に心惹かれ始めていた穂乃果の気持ちを知っていながら
主人公とのドロドロの関係を続けてきた沙也果だったが、
ついに穂乃果に知られてしまう――
――今さらオトナぶったってもう遅いよね。
あれだけオマンコの奥にせーえきぶちまけたくせに。
初恋の人とその娘、あなたはどっちを選びますか?
——————–
————
——–
——————–
●基本CG9枚+α
●本編172枚
●別途文字ナシver収録
●PDF版とJPG版同梱
——————–
※サンプルには過去作のビジュアルも含まれています
以下2作品の続編となっております。
「初恋の人の娘」
「続・初恋の人の娘」
ご購入の際はご注意くださいませ。
また、賛否両論頂いており恐縮ですが、穂乃果の過去編も販売中です。
(Motion Animeはこちらから!)
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する





部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
公式に基づいた批評こそ誠実
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。