創作活動に結びつける題材──大学漫研、本日の研究テーマは【遅刻癖ギャルの斎藤さん】!
【漫研レビュー】遅刻癖ギャルの斎藤さん|イトハナナの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
■収録プレイ
FANZA
・美術の授業後にトイレで…
・体育の授業中に保健室で…
・家庭科の授業後に準備室で…
・放課後に日誌を書いた後教室で…
・昼休みに屋上で…
・雨宿りした先で偶然会い路上で…
・家に招いた脱衣所で…
・お風呂あがりに自室で…
・一緒に遅刻してそのまま…
・ポッ〇ーゲームを仕掛けられて…
・教科書を見せてあげたらそのまま手で…
・バレンタインデーにからかわれて…
・体育館倉庫に閉じ込められて…
・初詣に着崩れて…
■枚数
基本CG枚数14枚
(セリフ有42枚/セリフ無42枚)
モノクロHシーン13枚
おまけフルカラー漫画4枚
おまけフルカラー2枚
モノクロ漫画6枚
描き下ろしモノクロシーン1枚+差分
描き下ろしモノクロHシーン1枚
[計:112枚]
(別途高解像度データ有)
■製作者
サークル:イトハナナ
作者:イトハナ
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する




部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
研究成果を保証するのは公式ルート
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。