読み解き甲斐のある題材──大学漫研、本日の研究テーマは【透明人間の革命前夜】!
【漫研レビュー】透明人間の革命前夜|くすりゆびの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
自分は選ばれた人間だった―。
FANZA
バカにされてきた人生。
女子〇で用務員をしている今も変わらない。
(俺をさげすむ若い女たちに一矢報いたい…)
そんな願いを叶えろとでも言うように、
謎の結社(?)から奇跡の道具が届いた。
「一体誰なの!?いやっやだぁ!」
「みんな見てる…違うのここに何かいるのぉぉ!」
「うううっ私、ひどく…セックスさせられてる…の?」
見えない何かに怯えて痴態を晒す女子校生。
あいつは俺の悪口を言っていたから、あいつは嫌な視線を俺に向けたから、
そしてあいつは―
あれ、なんだっけ。
男の報復は、自らの正義を飛び越えて悪の革命前夜へ。
———-
・カラー版:109ページ
・モノクロ版:109ページ
・アニメーションおまけ付き
・作画:望月望/黒結
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する


部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
研究の正当性は公式資料に基づく
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。