描写技法を考察すべき対象──大学漫研、本日の研究テーマは【魂入れ替わり現象-case2本田深春の場合-】!
【漫研レビュー】魂入れ替わり現象-case2本田深春の場合-|あめのまちの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
●あらすじ
FANZA
結婚式当日、美しいウェディングドレスに身を包んだ深春の姿に夫である司狼は息をのむ。
元不良だった自分を諭し更生させてくれた深春。
これまで迷惑ばかりかけてきた彼女を一生守り抜く、そう心に誓ったその瞬間だった。
突如、‘魂入れ替わり現象’が深春を襲う。
そして深春のカラダは、司狼がかつていじめていた岡本のものとなっていた。
●仕様
表紙+本編100ページ
●作者
原作:すわっぷきのこ(X:@SwapMashroom)
漫画:あめのまち(X:@Amemachi2A16)
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する










部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
部誌の信頼性を守るため公式が必須
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。